入試情報 close
Next OPEN CAMPUS 2023
初夏のオープンキャンパスvol.2
2023 6/10 sat.

13:00 – 15:30

事前参加予約制
[同時開催] 総合型選抜 オープンキャンパス参加チャレンジ型 体験セミナー

公務員採用試験合格者からの
メッセージ

  • 高倉 麻花さん

    自分がもつ強みを考え、
    自信へとつなげました

    私は面接に向けて、自分の経験を振り返り「自分にしかない強みは何か」という視点で自己分析を進めました。コロナ禍でオンライン授業となり、公立の採用試験を受ける友だちと会えないときは電話でお互いに面接練習をするなどして、がんばりました。試験まで諦めず挑戦しつづけようと思う気持ちや周囲のサポートが力となり、自信をもって挑むことができました。少しでも公立の園への就職に興味があるなら、いつでも試験に挑戦できるように勉強していくことが大切です。

    Message 01

  • 田村 穂乃果さん

    日々の積み重ねが
    自分の力になります

    私は1回生の実習先で経験した公立保育所の環境に魅力を感じ、私もこんな職場で働きたいという思いから公立の採用試験に挑戦しました。試験に向けて、問題集や参考書を繰り返し勉強しながら、先生方には面接練習のほか、エントリーシートの添削も丁寧にしていただきました。途中で不安になったときは、つづけてきたことは必ず結果につながると前向きな気持ちでいることを心がけました。日々の努力はきっと本番で自分の力になります。

    Message 02

  • 塚口 琴葉さん

    考えがまとまらないときは
    文字にしてみよう

    私は数学が苦手だったので、筆記試験対策は計算問題や文章問題を重点的に勉強しました。面接練習では自分の考えていることを言葉にしにくいとき、先生からのアドバイスで、思いを紙に書き出すようにしていました。丁寧な言葉じゃなくていいので思いつくままに文字にしていくと、伝えたいことがまとまりました。試験に向けて不安があるときは、周りの人に頼ることも大切です。先生方に相談すると一緒に解決法を考えてサポートしてくださり、自信をもつことができました。

    Message 03

  • 西川 妃さん

    最後は自分を信じて
    笑顔を忘れないことが大切

    私は1回生のときに先生から公立の採用試験について教えていただき、自分がどこまでできるのか挑戦してみたいと考え、受験を決めました。試験に向けて参考書にある問題を繰り返し解き、保育指針もしっかり読んだり、自分で穴あき問題をつくって勉強しました。公立の採用試験では、試験当日まで筆記試験の勉強や面接練習など、たくさんの壁に直面すると思います。でも、最後まで自分を信じて、笑顔を忘れなければ大丈夫。がんばってください!

    Message 04