自己点検・評価
認証評価(第三者評価)
自己点検・評価
教育研究活動等に関する自己点検・評価
- 2020(令和2)年度自己点検・評価報告書
- 2019(令和元)年度自己点検・評価報告書
- 2018(平成30)年度自己点検・評価報告書
- 2017(平成29)年度自己点検・評価報告書
- 2016(平成28)年度自己点検・評価報告書
- 2015(平成27)年度自己点検・評価報告書
- 2014(平成26)年度自己点検・評価報告書
- 2013(平成25)年度自己点検・評価報告書
外部の有識者による評価(外部評価)
認証評価(第三者評価)
第三者評価適格認定
第三者評価機関における認証評価について

2015年(平成27年)秋、常磐会短期大学は2014年度(平成26年度)の自己点検・評価報告書をもとに一般財団法人短期大学基準協会の第三者評価を受審し、2016年3月、同協会が定める短期大学評価基準を満たしている適格の認定を受けることができました。
詳しくは機関別評価結果をご覧いただきたいと思いますが、『当該短期大学は、建学の精神である「専門の学芸を教授研究し、職業または実際生活に必要な能力を育成する」に基づき、校是である「和平 知天 創造」を具現化した人材育成のための教育が確立している』と評価されました。幼児教育科として、長年の経験と伝統に裏付けられた教育活動があらためて第三者により評価されたことをうれしく思っています。
特に私たち教職員一同が力を合わせて取り組んできたことがら、例えば学外委員による外部評価、他短期大学との相互評価、得意分野をさらに伸ばす教育課程、奨学金制度や学生ポータルサイトを利用した学生支援、教員の研究活動等を特に優れた取り組みとして評価いただいたことはありがたく、今後の短期大学運営の励みとしていきたいと思っています。ただ、時代の移ろいは早く、常磐会短期大学も第三者評価を受審した時と今の状況ですら大きく変化しています。今後とも世のなかの動向、社会的ニーズに柔軟にスピーディーに対応できるよう教職員一同日々研鑚に努めることが求められています。
大学基準協会による評価結果ならびに認証評価結果は以下のとおりです。