

学費
学費等納付金(2023年度実績)
(単位:円)
【2年コース】入学金 | 授業料 | 施設費 | 教育充実費 | 計 | その他 | 総額 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
教育実習料 | オリエン テーション費※2 |
諸経費※1 | ||||||||
入学手続時納付金 | 300,000 | ー | 120,000 | ー | 420,000 | ー | ー | ー | 1,401,000 | |
1回生 | 前期 | ー | 330,000 | ー | 140,000 | 470,000 | 14,000 | 0 | 9,000 | |
後期 | ー | 330,000 | ー | 140,000 | 470,000 | 14,000 | ー | 4,000 | ||
2回生 | 前期 | ー | 330,000 | 60,000 | 140,000 | 530,000 | 28,000 | ー | 4,000 | 1,122,000 |
後期 | ー | 330,000 | 60,000 | 140,000 | 530,000 | 14,000 | ー | 16,000 | ||
計 | 300,000 | 1,320,000 | 240,000 | 560,000 | 2,420,000 | 70,000 | 0 | 33,000 | 2,523,000 |
(単位:円)
【3年コース(長期履修制度)】入学金 | 授業料 | 施設費 | 教育充実費 | 計 | その他 | 総額 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
教育実習料 | オリエン テーション費※2 |
諸経費※1 | ||||||||
入学手続時納付金 | 300,000 | ー | 80,000 | ー | 380,000 | ー | ー | ー | 1,047,700 | |
1回生 | 前期 | ー | 220,000 | ー | 93,350 | 313,350 | 14,000 | 0 | 9,000 | |
後期 | ー | 220,000 | ー | 93,350 | 313,350 | 14,000 | ー | 4,000 | ||
2回生 | 前期 | ー | 220,000 | 40,000 | 93,350 | 353,350 | 14,000 | ー | 4,000 | 742,700 |
後期 | ー | 220,000 | 40,000 | 93,350 | 353,350 | 14,000 | ー | 4,000 | ||
3回生 | 前期 | ー | 220,000 | 40,000 | 93,300 | 353,300 | 14,000 | ー | 4,000 | 740,600 |
後期 | ー | 220,000 | 40,000 | 93,300 | 353,300 | ー | ー | 16,000 | ||
計 | 300,000 | 1,320,000 | 240,000 | 560,000 | 2,420,000 | 70,000 | 0 | 41,000 | 2,531,000 |
※1諸経費(代理徴収)の内訳は、育友会費、同窓会費、自治会費となります
※22023年度は新型コロナウイルス感染症の流行が拡大している状況を受け、オリエンテーション費(10,000円)は徴収していません
・入学手続時の納付金は、入学金と施設費のみです。授業料等・学費(前期分)の納入時期は、入学後の4月となります。
・TOKIWAスカラシップ制度対象者となった場合、上記の授業料の納付額とは異なります。
(単位:円)
教育実習料内訳
【2年コース】
1回生 | 2回生 | |
---|---|---|
保育所実習 | 28,000(年額) | 42,000(年額) |
幼稚園実習 | ||
福祉施設実習 | ー |
(単位:円)
【3年コース(長期履修制度)】
1回生 | 2回生 | 3回生 | |
---|---|---|---|
保育所実習 | 28,000(年額) | ー | 14,000(年額) |
幼稚園実習 | 28,000(年額) | ー | |
福祉施設実習 | ー | ー |
諸事情により実習不参加となった場合は、一定額を返金します。
●2024年度以降入学生の学費等納付金については、物価等の上昇により、上記金額を変更することがあります。その他、諸事情により変更があった場合は、本サイトにてお知らせいたします。
納入期限・納入方法・延納
-
学費等納付金は毎年2期(前期・後期)に分けて納入してください。
-
(1) 納入期限および納入方法
前期は4月、後期は10月の本学指定期限までに、所定の振込用紙を使用し、最寄りの金融機関窓口から以下指定口座へお振込みください。
本学指定の振込先銀行は下表のとおりです。銀行名 支店名 三井住友銀行 平野支店 池田泉州銀行 駒川町支店 みずほ銀行 阿倍野橋支店 -
(2) 振込用紙
前期分は4月初旬、後期分は10月初旬に郵送します。入学年度の前期分のみ新入生オリエンテーションにて配布します。
紛失した場合、または納入時期になっても届かない場合は、会計課窓口に申し出てください。振込みの際は、学籍番号・学生氏名・住所を必ず記入してください。 -
(3) 延納
やむを得ない事情により、学費等納付金を期限までに納入できない場合は、連帯保証人連署による「学費納入延期願」(所定用紙)を納入期限までに会計課窓口へ提出し、許可を得なければなりません。延納期限は前期が7月20日、後期は1月20日となります。なお、特に事情がある場合は、会計課にご相談ください。届出なく学費等納付金を納入しなかった場合は、次の取り扱いとなります。
- (1)講義・演習および実習の受講、並びに各期末試験の受験停止
- (2)各種証明書の発行停止
-
-
保育士資格および幼稚園教諭二種免許状取得希望者は学費等納付金のほかに、諸経費を別途納入する必要があります。
-
領収書は在学中、大切に保管してください。
[お問い合わせ]
常磐会短期大学 会計課
TEL:06-6709-0455
平日 9:00~17:00
詳しく見る
奨学金制度
1.常磐会短期大学独自の奨学金
<給付型のみ:卒業後の返還は必要ありません>
学校法人常磐会学園奨学金
-
採用条件
- (1) 経済的な事由により就学が困難な者
- (2) 給付始期までの修得科目の成績(評定)が概ね1/2以上「秀」または「優」である者
-
給付額
半期(前期・後期)授業料の半額給付(165,000円)
-
採用人数
8名(2021年度実績)
-
申請方法
入学後に案内
一般財団法人常磐会奨学金(学修補助金)
-
採用条件
- (1) 学長の推薦があった者
- (2) 経済的な事由により就学が困難な者
-
給付額
50,000円給付
-
採用人数
14名(2021年度実績)
-
申請方法
入学後に案内
※ 上記のいずれの奨学金も、高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付奨学金)を受けている場合は、原則として給付資格を有しません
※ 上記奨学金のほかに、成績優秀者に対して奨励金が給付されます(常磐会短期大学 育友会奨励金)
※ 2021年度の情報であり、今後変更になる可能性があります
2.日本学生支援機構の奨学金
<給付型と貸与型があります>
採用要件や詳しい支援内容は、日本学生支援機構(JASSO)のホームページや学校から配布される案内冊子でご確認ください。
給付奨学金
高等教育の修学支援新制度
日本学生支援機構の「給付奨学金」と文部科学省の「授業料等の減免」がセットになった制度です。本学はこの制度の機関要件を満たした対象校として文部科学省から認められています。給付奨学金の採用候補者は、大学入学時に授業料等の減免の申請を行います。
詳細は、文部科学省の「高等教育の修学支援新制度」特設ページをご参照ください。
貸与奨学金
-
第一種奨学金(無利子)
貸与額(月額)
- ▶自宅通学
20,000円〜53,000円のなかから選択 - ▶自宅外通学
20,000円〜60,000円のなかから選択
- ▶自宅通学
-
第二種奨学金(有利子)
貸与額(月額)
- ▶20,000円〜120,000円のなかから選択
3.その他の奨学金
あしなが育英会/交通遺児育英会/ソロプチミスト女子学生奨学金/各都道府県・市町村、団体等の奨学金制度 など
保育士修学資金の貸付
各都道府県では、質の高い保育人材の確保を図るため、大学、短期大学、専門学校等の指定保育士養成施設に在学し、保育士資格の取得をめざす方を対象に、 修学(2年以内)に必要な費用の貸し付けを行っています。
大阪府では、大阪府社会福祉協議会 大阪福祉人材支援センターが保育士修学資金の貸付を運営しています。
指定保育士養成施設を卒業後、保育士として保育所等で一定期間働くと、借り受けた修学資金の返還は全額免除されます。(本学は指定保育士養成施設です。)
詳しくは、大阪府社会福祉協議会 大阪福祉人材支援センターにお問い合わせください。
「保育士修学資金」修学生募集要領は、大阪府社会福祉協議会 大阪福祉人材支援センターのホームページからダウンロードできます。
[2022年度実績]
貸付額 | 修学資金(月額) 50,000円以内 入学準備金・就職準備金 各200,000円以内(各1回限り) ※無利子での貸付 ※「高等教育の修学支援新制度」を利用する方は、修学資金および入学準備金の貸付額が制限される場合があります |
||
---|---|---|---|
貸付期間 | 2年間(※1) | 返還免除の主な要件 | 指定保育士養成施設卒業後、継続して5年間大阪府内の保育所等で働く(※2) |
申請受付期間 | 4~5月 | 申請方法 | 進学する(または在学している)指定保育士養成施設を通じて申請する |
※1)正規の修学期間が2年を超える養成施設に在学している場合は、2年間に相当する金額の範囲内であれば正規の修学期間とすることができます
※2)返金免除要件の詳細等については、令和4年度対象「保育士修学資金」修学生募集要領で確認する、または大阪府社会福祉協議会 大阪福祉人材支援センターにお問い合わせください
問い合わせ先
大阪府社会福祉協議会 大阪福祉人材支援センター
TEL06-6776-2943(平日9:00~17:00)
ホームページhttp://www.osakafusyakyo.or.jp/fcenter/Cms/Public/topic/57
※大阪府以外の都道府県にも、同様の保育士修学資金貸付制度があります
教育ローン
日本政策金融公庫 「国の教育ローン」
教育のために必要な資金を対象に、学生の保護者が融資を受けられる制度です。 入学時や在学中の費用として幅広く利用できます。
-
- 教育ローンコールセンター
- TEL 0570-008656
- https://www.jfc.go.jp/
オリエントコーポレーション
「学費サポートプラン」
常磐会短期大学と(株)オリエントコーポレーションが提携した教育ローン(授業料の立替払い制度)。
オリコが利用者に代わり本学に学費を一括納入し、その後利用者がオリコへ月々返済します。
-
- 対象費用
- 入学金・授業料など
- 申込期間
- 納入期間に合わせ都度申込
- 申込方法
- Web・郵送での申込
- 申込者
- 保護者さま ※保証人は原則不要
- 返済手数料率
- 3.9%(実質年率)
- 学費の振込
- 学校指定口座へ入金
-
- オリコ学費サポートデスク
- TEL 0120-517-325(受付時間 9:30~17:30)
- https://orico-web.jp/gakuhi/index.html?clientid=13529367