

AO入試
- Ⅰ期
- Ⅱ期
「常磐会短期大学で学びたい」という強い意志。そして、「将来は保育者として働きたい」という明確な目的意識を重視する選抜制度です。高校在学中の成績や入学試験の点数のみにとらわれず、資質や適性について総合的・多面的に評価します。面談等を通して、これまでの経験や豊かな人間性を積極的にアピールされることを期待する「自己推薦型」の入試ですので、学校長の推薦は必要ありません。
-
募集人員
100名程度(Ⅰ期・Ⅱ期合計)
-
出願資格
AO入試の趣旨およびアドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)を理解し、本学への入学を強く希望する者で、以下の(1)〜(5)の条件を満たす女子
- (1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および2019年3月卒業見込みの者
- (2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2019年3月修了見込みの者
- (3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2019年3月31日までにこれに該当する見込みの者
- (4)自己推薦できる活動・得意分野を持ち、それらをアピールできる者
【自己推薦の一例】
- ■資格・免許を持っている
- ■特技を持っている
- ■中学校卒業後に、部活動・生徒会活動・ボランティア活動などを行っていた など
※特技内容によっては面談時に確認する場合があります
- (5)常磐会短期大学を専願とし、合格した場合は、本学の入学を確約できる者
-
選考方法
-
一次選考
漢字基礎検査(約40分)
-
二次選考
- (1)個人面談(約15分) ※エントリーシートの書類審査含む
- (2)簡単な音楽基礎検査(ピアノまたは歌唱を選択)※一次選考通過者のみ課題曲を送付
-
-
エントリー期間
Ⅰ期:2018年6月19日(火)〜 7月2日(月)※当日消印有効
-
エントリー方法
-
Webダウンロード
「AO入試特設サイト」からエントリー用提出書類一式をダウンロードし印刷してください。
※印刷は A4サイズ/片面/カラー印刷で 白の用紙に出力してください
Webダウンロード期間 : 2018年5月23日(水)〜 7月30日(月)
-
エントリー用提出書類一式の作成
※黒のボールペンで記入してください(消せるボールペン等は不可)
※エントリー3ヵ月以内に撮影したカラー写真 (タテ4cm×ヨコ3cm)を貼り付けてください
-
郵送用および返信用封筒の準備
<郵送用封筒: 1部>
郵送用角形2号封筒(240mm×332mm)1部を各自で準備し、封筒の表面にエントリー用宛名用紙④をはがれない
ようにしっかりと貼り付けてください。※エントリー用宛名用紙④に、住所・氏名・電話番号を忘れずに記入してください
<郵送用封筒: 2部>
返信用長形3号封筒(120mm×235mm)2部を各自で準備し、封筒の表面に一次選考案内通知・結果通知用宛名用紙③と切手を
はがれないようにしっかりと貼り付けてください。※一次選考案内通知・結果通知用宛名用紙③に、住所・氏名を忘れずに記入してください
-
エントリー用提出書類一式を本学に郵送
郵送用封筒に、エントリー用提出書類一式と返信用封筒2部を折り曲げないで封入し、エントリー期間内に郵便局窓口にて「速達・簡易書留」で郵送してください。
-
エントリー完了
エントリー後、一次選考及び二次選考を実施します。
一次選考及び二次選考の流れにつきましては「AO入試特設サイト」でご確認ください。
-
-
出願期間
二次選考通過者のみ出願が可能です。
2018年8月27日(月)~ 9月3日(月)※当日消印有効
※出願の際には、入学検定料30,000円の振込が必要です
-
出願手続
-
(1)出願方法
二次選考通過者には、出願手続の案内を送付します。
以下の出願書類を速達・簡易書留で郵送してください。郵送以外の受け付けは行いません。
Web出願の手続についてはこちらをご覧ください。 -
(2)出願書類
-
■Web入学志願票
写真1枚を所定欄に貼付(写真の裏面には氏名を記入)、サイズ(タテ4cm×ヨコ3cm)
※カラーに限る
出願3ヵ月以内に作成した正面脱帽背景なしの写真 -
■調査書
出身学校において、文部科学省指定の様式により、出願3ヵ月以内に作成し、厳封したもの
- 注1)保存期間の経過等、事情により調査書が提出できない場合は、卒業証明書および成績証明書を提出してください。
-
注2)高等学校卒業程度認定試験合格者(従前の大学入学資格検定合格者を含む)は「合格成績証明書」を、合格見込みの者は「合格見込成績証明書」を提出してください。
※合格見込証明書を提出し、本試験に合格した者は、2019年3月29日(金)必着で合格成績証明書を本学へ提出してください
提出がない場合は、合格を取り消します - 注3)高等学校卒業後の学歴がある場合は、最終学歴の卒業証明書および、成績証明書(または単位修得証明書)も提出してください。
-
■自己推薦に関する証明書
二次選考の個人面談時に指定された証明書のコピー(1部)を提出してください。(自己推薦に関する証明書が出願時に提出できない場合は、出願が認められません)
-
-
-
合格発表
2018年9月10日(月)投函(到着日ではありません)
合否結果は、本学から受験生本人および学校長宛に合否結果通知書を速達郵送します。
※学内掲示、Webサイトでの発表は行いません
また、合否に関する電話などによる問い合わせには一切応じられません -
入学手続締切日
2018年9月19日(水)まで(入学時納付金の納入締切日)
合否結果は、本学から受験生本人および学校長宛に合否結果通知書を速達郵送します。
※詳しくは「入学手続」と「学費等納付金(2018年度実績)」をご覧ください
「常磐会短期大学で学びたい」という強い意志。そして、「将来は保育者として働きたい」という明確な目的意識を重視する選抜制度です。高校在学中の成績や入学試験の点数のみにとらわれず、資質や適性について総合的・多面的に評価します。面談等を通して、これまでの経験や豊かな人間性を積極的にアピールされることを期待する「自己推薦型」の入試ですので、学校長の推薦は必要ありません。
-
募集人員
100名程度(Ⅰ期・Ⅱ期合計)
-
出願資格
AO入試の趣旨およびアドミッション・ポリシー(入学者受け入れ方針)を理解し、本学への入学を強く希望する者で、以下の(1)〜(5)の条件を満たす女子
- (1)高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および2019年3月卒業見込みの者
- (2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2019年3月修了見込みの者
- (3)学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2019年3月31日までにこれに該当する見込みの者
- (4)自己推薦できる活動・得意分野を持ち、それらをアピールできる者
【自己推薦の一例】
- ■資格・免許を持っている
- ■特技を持っている
- ■中学校卒業後に、部活動・生徒会活動・ボランティア活動などを行っていた など
※特技内容によっては面談時に確認する場合があります
- (5)常磐会短期大学を専願とし、合格した場合は、本学の入学を確約できる者
-
選考方法
-
一次選考
漢字基礎検査(約40分)
-
二次選考
- (1)個人面談(約15分) ※エントリーシートの書類審査含む
- (2)簡単な音楽基礎検査(ピアノまたは歌唱を選択)※一次選考通過者のみ課題曲を送付
-
-
エントリー期間
Ⅱ期:2018年7月17日(火)~ 7月30日(月)※当日消印有効
-
エントリー方法
-
Webダウンロード
「AO入試特設サイト」からエントリー用提出書類一式をダウンロードし印刷してください
※印刷は A4サイズ/片面/カラー印刷で 白の用紙に出力してください
Webダウンロード期間 : 2018年5月23日(水)〜 7月30日(月)
-
エントリー用提出書類一式の作成
※黒のボールペンで記入してください(消せるボールペン等は不可)
※エントリー3ヵ月以内に撮影したカラー写真 (タテ4cm×ヨコ3cm)を貼り付けてください
-
郵送用および返信用封筒の準備
<郵送用封筒: 1部>
郵送用角形2号封筒(240mm×332mm)1部を各自で準備し、封筒の表面にエントリー用宛名用紙④をはがれない
ようにしっかりと貼り付けてください。※エントリー用宛名用紙④に、住所・氏名・電話番号を忘れずに記入してください
<郵送用封筒: 2部>
返信用長形3号封筒(120mm×235mm)2部を各自で準備し、封筒の表面に一次選考案内通知・結果通知用宛名用紙③と切手を
はがれないようにしっかりと貼り付けてください。※一次選考案内通知・結果通知用宛名用紙③に、住所・氏名を忘れずに記入してください
-
エントリー用提出書類一式を本学に郵送
郵送用封筒に、エントリー用提出書類一式と返信用封筒2部を折り曲げないで封入し、エントリー期間内に郵便局窓口にて「速達・簡易書留」で郵送してください。
-
エントリー完了
エントリー後、一次選考及び二次選考を実施します。
一次選考及び二次選考の流れにつきましては「AO入試特設サイト」でご確認ください。
-
-
出願期間
二次選考通過者のみ出願が可能です。
2018年8月27日(月)~ 9月3日(月)※当日消印有効
※出願の際には、入学検定料30,000円の振込が必要です
-
出願手続
-
(1)出願方法
二次選考通過者には、出願手続の案内を送付します。
以下の出願書類を速達・簡易書留で郵送してください。郵送以外の受け付けは行いません。
Web出願の手続についてはこちらをご覧ください。 -
(2)出願書類
-
■Web入学志願票
写真1枚を所定欄に貼付(写真の裏面には氏名を記入)、サイズ(タテ4cm×ヨコ3cm)
※カラーに限る
出願3ヵ月以内に作成した正面脱帽背景なしの写真 -
■調査書
出身学校において、文部科学省指定の様式により、出願3ヵ月以内に作成し、厳封したもの
- 注1)保存期間の経過等、事情により調査書が提出できない場合は、卒業証明書および成績証明書を提出してください。
-
注2)高等学校卒業程度認定試験合格者(従前の大学入学資格検定合格者を含む)は「合格成績証明書」を、合格見込みの者は「合格見込成績証明書」を提出してください。
※合格見込証明書を提出し、本試験に合格した者は、2019年3月29日(金)必着で合格成績証明書を本学へ提出してください
提出がない場合は、合格を取り消します - 注3)高等学校卒業後の学歴がある場合は、最終学歴の卒業証明書および、成績証明書(または単位修得証明書)も提出してください。
-
■自己推薦に関する証明書
二次選考の個人面談時に指定された証明書のコピー(1部)を提出してください。(自己推薦に関する証明書が出願時に提出できない場合は、出願が認められません)
-
-
-
合格発表
2018年9月10日(月)投函(到着日ではありません)
合否結果は、本学から受験生本人および学校長宛に合否結果通知書を速達郵送します。
※学内掲示、Webサイトでの発表は行いません
また、合否に関する電話などによる問い合わせには一切応じられません -
入学手続締切日
2018年9月19日(水)まで(入学時納付金の納入締切日)
合否結果は、本学から受験生本人および学校長宛に合否結果通知書を速達郵送します。
※詳しくは「入学手続」と「学費等納付金(2018年度実績)」をご覧ください
- Ⅰ期
- Ⅱ期
