学長メッセージ
あなたらしく学びを積み重ねて
保育者として大きく羽ばたいてほしい。
![農野 寛治](https://www.tokiwakai.ac.jp/system/wp-content/themes/tokiwakai2023/asset/img/aboutus/message/pic_univ-president.jpg?202411120204)
学長 / 教授 農野 寛治
現在の日本は少子社会が到来し、「社会的子育て支援」という親だけではなく、さまざまな地域の大人が、子どもを育てる取り組みが大切になってきています。子どもにかかわる保育者は、ますます必要とされ、子どもの健康や安全、能力の開花に対して質の高い保育が求められています。
常磐会短期大学は、「和平・知天・創造」を建学の精神に掲げ、長い歴史を積み上げるなかで優秀な卒業生を輩出し、その名が知られてきました。「和平」とは自分と他者を大切にすることで、共生と平和を実現する心をもつ人になってほしいというもの。そこから「学びあうクラスづくり教育」に取り組んでいます。「知天」とは、自己の使命を探求し、責任感をもって取り組むというもので、実習教育を通じて展開しています。「創造」とは、多様な人たちと協働し、新たな価値を創り出すというもの。そのために、さまざまな行事教育の機会を設けています。
大学での学びは、自ら築き上げていくものです。本学には保育の現場での実践経験が豊富で「今、求められている保育」を理解し、いつも学生のことを考える教員がそろっています。温かい雰囲気のなかで、あなたらしく学びと経験を重ねて、子どもの前に立つ自信と資質を磨き、社会に羽ばたいてほしいと願います。
学長プロフィール
農野 寛治Hiroharu Nono
-
学 位
社会学士、社会福祉学修士
-
専門分野
社会福祉学
略歴
-
1979年3月
関西学院大学 社会学部卒業
-
1993年3月
大阪府立大学大学院
社会福祉学研究科 修士課程修了 -
1979年4月
ジャスコ株式会社 (現:イオン株式会社) 入社 中部営業事業部 勤務
-
1982年10月
社会福祉法人 大阪児童福祉事業協会入職 児童養護施設児童指導員 勤務
-
2002年4月
学校法人 大谷学園 大谷女子大学 (現:大阪大谷大学) 入職 *2006年4月より大阪大谷大学に改称
文学部 教育福祉学科 勤務
教育福祉学部 教育福祉学科 勤務
人間社会学部 人間社会学科 勤務
(~2020年3月) -
2010年4月
大阪大谷大学 入試広報室 室長
(~2014年3月) -
2016年4月
大阪大谷大学 人間社会学部 学部長
(~2020年3月) -
2020年4月
常磐会短期大学 学長就任
(現在に至る)
-
所属学会
日本社会福祉学会
日本子ども家庭福祉学会
日本子ども虐待防止学会
日本学校ソーシャルワーク学会 -
血液型
O型
-
星 座
みずがめ座
-
特 技
ギター・ウクレレ・
古畑任三郎のものまね
閉じる