




小さな子どもは、可能性を秘めた
「芽」のような存在。
やがてどんな花を咲かせるのでしょう?
保育者はまだ言葉にできない思いに心を寄せ
その芽がいつか花を咲かせるように
サポートする存在。
保育者は、子どもを通して
たくさんの「未来」を育みます。
同じ夢をもつ仲間と、 あなたの思いに寄り添う先生が
不安を、自信へと変えてくれます。
さあ、一緒に。










選べる2つのコース制
最短2年間で資格・免許を取得し、保育の現場に必要な実践力を身につけたい方へ向けた2年コース。そして、3年間で計画的に履修し、実践的技能の自信をさらに深めたい方に向けた3年コース(長期履修制度)。 常磐会短期大学では自分に合った学びのスタイルを選択することが可能です。
充実のカリキュラム
乳幼児教育には保育の専門知識に加えて、それを保育の現場でどのように役立てるかという実践力が重要になります。常磐会短期大学では、保育の現場が求めるスキルを培う、質・量ともに充実したカリキュラムを展開し、実践力のある保育者を養成しています。
実習プログラム
常磐会短期大学では、段階を踏みながら卒業までに全5回、各2週間の実習により実践力を養います。また保育の現場に精通した教員による実習前と実習後の徹底した指導、実習中には実習先の園や施設を訪問しフォローするなど、学生一人ひとりが安心して実習に臨める体制が整っています。
取得できる資格と免許
保育の現場で役立つ知識と教養、そして保育者に必要な資格と免許を卒業と同時に手に入れて、即戦力の保育者をめざすことができます。さらに、2022年度から希望者は准学校心理士の資格も取得できるようになり、卒業後、保育者として活躍できる場がますます広がります。
安心できる入学前教育
常磐会短期大学に合格した全員を対象に、学生生活にすんなり溶け込めるよう入学前教育を行っています。ピアノ初心者を対象とした無料レッスンや、グループワークを通じて春から一緒に学ぶ仲間と交流を深めるイベントなど、不安なく入学を迎えることができるようサポートしています。
